古いラップトップでFGO目指して5 FGO用OS編

この記事では前記事パーティションを再設定したPCに
PC向けのAndroid系OSをインストールして動作検証を行います。


今回は結局、Phoenix OS、Remix OSの順に
両方インストールして動作検証を行ってみました。


まずは両OSの導入について。
実際に「インストールするぞ」というところまできて気づいたのですが、
どうやらPhoenix OSもRemix OSも
Windows上でインストール用のexeを実行して、
Windowsと同じパーティション内にインストールする形式が推奨されているみたいです。

私はパーティションを分けてしまったため、
Phoenix OSはLive DVDを作成して空けたパーティションにインストールしました。
このとき、ノリでインストールを進めてしまい、再起動するとどのOSもブートできなくなりました。
実践してみたい方がもし居られれば、CUILinuxをインストールする方法や、
怪しい項目についてちゃんと調べて進めるようにしてください。
ちなみに私の場合おそらく、
「GRUB2を使うか?」「GRUBを使うか?」みたいなことを云われるところで、
「MintとWin7のデュアルでもうGRUB2使ってるやんけ」と、
「NO」「NO」を選んだせいでどのOSもブートできなくなりました。
Twitterで「どれもブートできん。GRUB2載ってるやんと思ってNO、NOがアカンかったんか」的なツイートをしたら
空リプで「既に入ってても新たに入ったって情報は更新はされないんだよなぁ」みたいなこと云われて、
「それーーーーーー」ってなりました。
その後、Linux Mintを再インストールしてMintは使えるようになりましたが、
未だにWindows 7が起動できません。
中身のデータはそのまま残っていて、Mint側からデータを覗いたり弄ったりはできるので、
そんなに困ってはいないです。
とりあえず、Phoenix OSのインストールはできて、FGOの動作検証までは行えました。

Remix OSはhttp://mogi2fruits.net/blog/os-software/linux/android-x86/remix-os/3905/の記事を参考に
1. OSそのもののISOイメージを余っているDVDに展開する
2. 空けたパーティションFAT32でフォーマットする
3. 展開したデータを空けたパーティションにコピーする
4. Linux Mint上の「Grub Customizer」で3.のコピー先のパーティションをブート対象に加える
という手順でインストールしました。
記事はalpha版当時のものだそうですが、
それ以降のバージョンもどうやら同じ手順でインストールできるようです。


これで両OSを導入できました。
続いて動作検証の結果です。
どちらもダメでした。

こちらがPhoenix OSでFGOを起動した画面です。
イメージ 1

「起動しようとした環境じゃFGOは動かなかったよ。サポートにメール送ってみて」メールがセットされます。
FGOのインストールはできたけど遊べない!」と困ったことのある方にはお馴染みの挙動だと思います。

続いてRemix OSの場合がこちらです。
イメージ 2

イメージ 3

真っ白なウィンドウが出て数秒後ウィンドウが消えます。
画面下のバーにはFGOのアイコンがそのまま残っていますがどうやら落ちているみたいで、
アイコンをクリックしても起動時と同じく、白ウィンドウが出て消えるだけでした。

ということで今回の検証結果は、
FGOのためにOSを用立てしてプレイを目指したがダメだったよ」です。


マシン紹介編で紹介した記事を踏まえて、
今回プレイできなかった原因を考えてみましょう。

まずは、atomは弾かれないがcore-i3はちゃんと弾かれる可能性です。
そもそもIntel CPUを弾きたい動機が「PC上のエミュレータでプレイしている人を弾きたい」ということのようです。
タブレットや2in1はグレーゾーンないし問題なしという見解であれば、このような弾かれ方もあり得ると思います。

つぎに、参考にした記事以降にフィルター対象が更新された可能性です。
もともとエミュレータやroot化されたデバイスでのプレイは弾くと云っていたわけですから、
どこかのアップデートのタイミングでフィルターもアップデートされていても不思議はありません。

そして、PCのスペックが足りなくて起動できなかった可能性です。
Remix OSで白い画面が出て消えるというのは、起動しようとしたが落ちたという可能性があります。

両方のOSが同じ理由でプレイできなかったわけではないかもしれません。
i3は弾かれる説とスペック不足説は自分側の都合の問題なので、
機会があれば検証してみたいところです。


以上、「古いラップトップでFGO目指して」でした。
観念して、サブアカウントつくらず、今使ってるXperia X performanceでプレイするとします。