障害者雇用の流れに身を任せたらCOBOLerになった(まだなってない)

この記事は、#kosen10s_Advent_Calendar_2018の13日目の記事です。
昨日の記事は、死後裁きにあうa.k.aさいくろん氏の推しがいる生活でした。

いにしえのYahoo!ブログからおはこんばんちは。
媒体でHNがブレる人です。ここ何年かは主に「きんぱく」を名乗っています。

今回は神奈川工科大学 情報学部 情報メディア学科 4年次にうつ病を患いどうにか卒業した後からのキャリアのお話です。
kosen10sには実はこういう弱い民草も居るんやでみたいな記事です。

話のさわり

今年の1月まで無職
今年の2月から今年の12月まで就労継続支援A型で料理の盛付け等の予定
来年1月からチェーン会社でCOBOLerの予定
なんかゆるい就活して、流されてたらちょっとそれっぽいとこに漂着したというお話。

学部卒業後~去年の11月 (2017.4 - 2017.11)

純然たる無職でした。
職がないので実家に出戻りしました。
Acerの第1世代core-i3積みラップトップにFGOをねじ込もうとして壊したのはこの時期ですね。
こわすけの足元にも及ばないクソザコナメクジぶっ壊しでした。
就労継続支援A型で仕事したいんじゃけど」と相談支援センターなごみに駆け込んだのは10月とか11月あたりだった記憶。
障害者就労支援の就労継続支援A型/B型は、相談支援事業所にアポをとって、就労支援で仕事したい意思を伝えるとなんかいいかんじにしてくれます。
なんかいいかんじというのは、地域の就労継続支援事業所のリストくれて、「見学行きたいところがこことここと―」と伝えるとアポ取ってくれて、見学に連れて行ってくれて、ここで仕事したいっつったらまず体験の手続きしてくれて、体験した結果ここがいいとなればそこで働き始めるための手続きをしてくれる的なことです。

初っ端の相談支援事業所にはどうやって行ったらええねん?ってなると思いますが、ウチの母親が知り合い伝手で連絡取ってたのでフツーの人がどうやって行くのかは知らない・・・。多分、市役所の福祉課とかで訊くか、ggるかで連絡先ゲットするんじゃないですかね?

就労移行支援っていう別のやつもあるけどそっちは利用してないので流れ分かんないです。

去年の12月 (2017.12)

相談支援センターなごみを通してグリル星が岡で年末の1週間ほど、就労体験。
グリル星が岡は高齢者や障害者向けの宅配弁当を作ってるところで、就労支援の利用者は主に料理の盛付けや調理器具の洗浄などを行います。
体験する前の見学も12月中のどっかで行ったはず。

今年の1月 (2018.1)

虚無。もとい、グリル星が岡でA型の支援を受けるための手続き期間。
といっても僕がしたのはハローワークに紹介状取りに行ったぐらいだった気がする。
あとは相談支援センターなごみの相談支援専門員の方にお任せです。

今年の2月~8月 (2018.2 - 2018.8)

とりあえずグリル星が岡で粛々と働く。就業時間0秒から仕事するのに慣れようというテンション。
A型の就業時間はどこも大体4~5hらしいのですが、僕の場合は4.5h。
前述の盛付けやら洗い物やらに加えて、僕は注文の変更や新規顧客データの打ち込みとかもやってます。

あるヘルパーさん(就労継続支援事業所で働いている健常者のパートの人のことをこう呼ぶっぽい)が、中学生のお子さんを金沢高専に入れようかとちょっと考えたみたいなことを言ってたので、「でも今、国際高専になって学費300万ですよ」って言ったら「は?無理」ってなってました。ウチも金沢高専は行けたけど国際高専は無理です。

今年の9月~10月 (2018.9 - 2018.10)

とりあえず、「半年働けたし就活するかー」と第二新卒やら障害者転職やらの就活サイトにいくつか登録。
これらはマジで登録して求人眺めてるだけでなんも応募してないです。就労継続支援A型での就労経験は職務経歴書に記載するべきか否か、記載すべきでないとすれば職務経歴書にあたるものは何も無しでいいのか代わりが要るのかが分からなかったし、書くのも面倒だったので、無限に「職務経歴書がないので応募できないわー」と言ってました。

それと、障害者就職応援セミナーなる会合に出向いて話聞いたりもしてました。

先月 (2018.11)

障害者就職応援セミナーで障害者就職面接会があるというのを聞きつけて面接会に参加してきました。
手ごたえがあったのは2社で、近所の総合病院とバイクチェーンを主としたチェーンを生産してる会社でした。病院は、グリル星が岡でやってるようなことを病院食作る厨房でやって欲しいって話で、チェーン会社は、就職面接会用の求人に出してないんだけど社内SEやってみない?って話になりました。
チェーン会社の方は、チェーンの組み立てで求人出てて、他よりお給料高めで土日祝休みだったのが話しに行った理由だったので、棚ぼたでした。

面接会の後、病院からは11月中に連絡があり見学に行ってきました。病院食のパターンがたしか20パターンぐらいだったかあるそうで、そんなん何をどこに配膳したらいいかわけわからんくなりそうだと思いました。
この段階では僕の返事は保留。「真っ先にきんぱくさんに連絡したんだけど、次の候補もいるから早めに返事ちょうだい」とは言われました。

2018.12.3

本命のチェーン会社からは連絡がない状態で病院をあんまり待たせるのも悪いと思ってお断りする電話をしました。
「別にもう1社の方の結果が出てからでもいいよ」と言われたので、「じゃあそれまで保留で」ということにしました。

その後にチェーン会社から一回話を聞きに来てくださいと連絡があったので5日に話を聞きに行くことにしました。

そしてその後病院から電話がかかってきて、「稟議回したら、システムの管理とかやってる部門のほうからきんぱくさん欲しいって言われた。改めて話を聞きに来てほしい」と言われました。また棚ぼたです。
チェーン会社は5日の午前中に行くことになっていたので、5日の午後からもう一回、病院に話を聞きに行くことになりました。

2018.12.5

チェーン会社と病院、両方の話を聞きに行ってきました。

チェーン会社の方は、3月までは情報システム課でCOBOLの勉強しながらお手伝いみたいなこともするかもって感じで、4月からは新卒で入ってくる人達と一緒に研修を受けて、本配属で情報システム課に戻ってくる形にしたいという話でした。
勤務時間についてはトライアル雇用を利用して、最初は午前中だけで、その後延ばしていくとのことでした。
働き始める時期については、1月からとのことです。4月にフルタイムで研修に入るためには1月から3月までの期間をかけて時間を延ばしていくのがいいだろうという話です。
チェーン会社の話を聞いてネックだったのはCOBOLですよね。「COBOLかーそうかー、うーん」となりました。あと、業務に慣れてきたらたまに遅番で22時上がりの日が入るってのが生活リズム的に若干不安がありました。今までの経験では生活リズムが崩れるとうつの症状が悪化していたので、日々のサイクルを崩されるとどうなるかなぁと。

病院の方は、最初事務職として入って医療用語を色々勉強してもらった後に、情報統計部に入ってシステムやらサーバやらの運用保守とか病院内のPC周りの困りごと相談とかして欲しいという話でした。
勤務時間については、障害者は雇い始めるときに県実習とかトライアル雇用とかが使えるので、その期間を利用して短時間勤務から徐々に勤務時間を延ばしてもらいたいとのことでした。
働き始める時期については、雪が溶けたぐらいの時期からとのことでした。雪があると通勤が辛くなりますからね。徐々に慣れていってほしいという話なのにいきなり通勤が厳しい時期から始めるのはどうだろ?という話でした。
病院の話を聞いてネックだったのが、事務職として仕事をする期間が不明瞭なところと、情報統計部に入ってもコード打つことはほぼほぼない(たまーにMicrosoft Access触るぐらい(そもそもSQL文はコードなのか))というところでした。

病院もチェーン会社も、「13日に診察があるので先生に働いていいか確認してから返事します」と言って5日は終了。

2018.12.6 - 2018.12.7

グリル星が岡で働きながらどっちに行くことにするか考えてました。
障害者配慮の面でより安心なのは病院。エンジニアとしてのキャリアを考えるとベターなのはチェーン会社。さてどうしたもんかと。
結論としてはチェーン会社の社内SEをすることにしました。
「将来に渡って僕は転職しません」なんて言えないので、「何らかの言語でn年以上の開発経験」という条件に応募できそうな方にしました。

2018.12.10 - 2018.12.12

グリル星が岡の面々に、「こういうことにした」と報告したり、いつの間にか報告されてたり。直接言ってないほうぼうから「1月からどっか行くんやってね。おめでとう!」と言われました。
A型として入る時点で、ゆくゆくは就職するつもりで働くことに慣れるためにグリル星が岡に来たという話はされているので、「なっ・・・なんだってー!!」ってのはほぼなかったです。

今日 (2018.12.13)

精神科の先生に状況を説明して働いてもいいか確認を取ってきました。
遅番についての不安も相談しましたが、現状で平日と週末の1日のサイクルが違っても問題が起きてないところから恐らく大丈夫だろうとのことでした。

確認が取れたので病院にはお断りの連絡を、チェーン会社の方にはぜひ働かせてくださいとの連絡を入れました。

明日 (2018.12.14)

相談支援センターなごみの相談支援専門員の方と面談します。就職してからどんな支援が必要かみたいな話をする予定です。

2018.12.20

明日の面談の内容も踏まえたうえで、今後のスケジュールについて相談しにチェーン会社の方にもう一回行く予定です。

2019.1~

チェーン会社の社内SEとしてCOBOLerになる予定です。


こんな感じで支援を受けるがまま、厳しい選考を受けることなく、内定みたいなのがあるんだかないんだかよく分からん感じでゆるーく就活してみたらとりあえず専攻分野っぽいところに流れ着けました。
今後はネット企業(網にまつわる各種設備の施工会社)社員である高専の同級生と、(ブロックじゃない)チェーン企業の社員としてコンビで何かやります(やりません)