超絶久しぶりなんですが備忘録

なんか色々あったりするわけで、高専卒の準学士(工学)の称号を得、
某関東の私立工科大に編入したりしてるんですが、ちょっとめんどい設定があったもんでその備忘録的な記事です。

これまで書いてたような話と全然関係ないです。
雑記なのも、「書庫」の追加の設定とか覚えてないからです。()

eclipseAndroid appを開発しようと遊び半分弄ってたわけなんですが、
「実機デバッグしたろ。」と思ったところで引っ掛かったのでそのメモを。


使用した実機のデバイスは京セラのDIGNO Sっつう機種名のデバイス。型番的なやつは「KYL21」。
PC側がデバイスを正常に認識してなかったんでそこの設定を。
わりとどのデバイスでも普遍的に使える方法だと思うので書いときます。
OSはwin8.1です。

eclipseでのAndroidアプリ開発環境の設定自体は完了してることを前提としています。
※一切記録取ってなかったのでオール文字です。


バイスマネージャーを開く→KYL21接続時に表示されるデバイスのプロパティを開く→
「詳細」タブ→プロパティで「ハードウェアID」をチェック→
"VID"に続く数字列と、"PID"に続く数字列を把握→android-sdk置いてある場所まで行く→
"\extras\google\usb-driver\android_winusb.inf"をテキストエディタで開く→
[Google.NTx86]セクションと[Google.NTamd64]セクション下に、

;「任意の識別名(直接設定とか表示に関係ないのでお好きにどうぞ)」
%SingleAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_「さっきのVIDの後ろ」&PID_「さっきのPIDの後ろ」
%CompositeAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_「さっきのVIDの後ろ」&PID_「さっきのPIDの後ろ」&MI_01

を、追記して保存後、テキストエディタを閉じる(※「○○」は各環境等に合わせて)→
バイスマネージャーでさっきのデバイスのプロパティの「ドライバー」タブ→
ドライバーの更新→「コンピュータを参照して―」を選択→
さっき弄った.infファイルが入ってるディレクトリを指定(―\google\usb-driver)→
「次へ」→
正常にインストールされればこれでおk

これでPC側からデバイスを認識できるようになります。
あとはスマホの方でUSBデバッグを有効にしてもらえば通ると思います。

自分の場合だと、
メーカー提供のドライバをPCにぶっこんだ後に、
「認識おかしいぞ」問題に気付いたため、
もしかしたらメーカー提供のUSBドライバ及びADB用ドライバを
インストーラーで突っ込んどく必要もあるかも?


基本的にはこちら(http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n128056)の内容を、
解り辛く文字だけにして書いただけです()
調べてもサクッとたどり着けなかったんで、ほぼ自分用のメモです。



ところで、Gitの使い方が全然解らないです。死にそうです

2015/09/01 12:34 追記
あ。そうそう。署名なしドライバー通るようにしとかないといかんッスよ。
そこの設定はggったらすぐ出たので、それらをご参照くださいませ


2015/09/01 12:44 さらに追記
署名なしドライバの件も込みで全部完璧に書いてある記事があった(とりあえずタブに開くだけ開いてみてなかった)のでURL書いときます。(僕の記事、意味)ないです
http://www.teradas.net/archives/8088/